プロゲーマーとは別の進化形態?ゲーム配信者とは?

ella-don-s3csol6y6ey-unsplash ニュース

子供の頃、友達の家に招待されて、テレビゲームで遊んだことはありませんか?そんな時、遊んでいるテレビゲームは1人用だったので順番を決めて遊んでいたのではないでしょうか?

そして、自分の順番を待っている間、友達が遊んでいる様子を眺めてたり、テレビ画面に映るキャラクターなどの動きをチェックしながら「次は、こうやって遊ぶぞ!」と作戦を練っていた方も多いのではないでしょうか?

時は流れ、今は『プロゲーマー』と呼ばれる職業が存在する世の中となりました。昔とは違い、テレビゲームで遊ぶことが悪影響を及ぼすとは認識されなくなり、映画のように壮絶な世界観を持つ超大作や、入念に練られた設定やストーリーを楽しめる作品も増えてきました。

これら超大作のゲームは『AAA(トリプルエー)』と呼ばれる作品としてランク付けされています。また、これらの作品はニュースサイトで常にレビューが掲載されるので、ソーシャルメディアを閲覧しているだけで新作ゲームの評判を目にすることも多くなったのではないでしょうか?

でも『百聞は一見にしかず』という通り、どんなにインターネットでレビューを読んでも、実際に遊んでみるのとは違います。しかも技術の進歩もあり、今の時代は気になるテレビゲームを買わなくても、配信された内容を事前に見て知ることができます。

それに情熱をかけている人たちを『ゲーム配信者』と呼びます。この人たちは、鎬を削り合うプロのゲーマーとは違い、動画サイトなどで話題のゲームを主観と混ぜながら解説してくれるので、ただ遊んで楽しむだけだった過去のテレビゲームとは違う楽しみ方として認識されはじめています。

最近ゲームプレイヤーの目にも止まるようになってきた、話題のカジノデイズ(casinotop10.jp/casinodays-casino-review)を、AAAの超大作と一緒に楽しみながら、ゲーム配信に熱狂してみましょう!

『ゲーム配信者』とは?

子供の頃に大好きだったテレビゲームで遊びながらも、他者と対戦することで収入を得て生活するeスポーツが憧れの職業になるほど、産業として盛り上がりを見せるテレビゲーム業界ですが、それとは『別のプロゲーマー』とも呼べるべき存在が、『ゲーム配信者』です。

そもそも、この『ゲーム配信者』とは何なのでしょうか?eスポーツの大会にも参加するプロのゲーマーなのでしょうか?その答えは『YES』であり『NO』でもあります。

それはなぜかと言うと、プロになったゲーマーが大会で遊ばれているゲームの攻略法や自分のプレースタイルなどを伝授するために配信をすることがあるからです。これは前述の問いでは前者の『YES』に当てはまります。

でも一般的にはゲーム配信者は『流行りのゲームで遊んでいる様子を配信する』人たちです。なので実際には完全なゲーム初心者である芸能人が、流行に乗って配信をすることもあります。この場合、前述の問いだと『NO』に当てはまります。

ゲーム配信って人気あるの?

プロのゲーマーが配信をする場合、これはプロから教えてもらうという、教材的な立ち位置となるので、人気のあるコンテンツとなるのはよくわかりますが、普通にゲームで遊ぶ様子を配信をする方のコンテンツも十分に人気があります。

なぜ人気があるのか。ゲーム配信者は一般的にYouTuberと同じで、顔出し配信をしている方が大半です。なので、ゲームで遊んでいる最中の表情が画面に映し出されるため、例えばホラー系に弱い、怖がりの配信者だと怖がる様子が観えるので、それを笑って楽しむ方もいるんですね。

あまり薦められた楽しみ方ではないのかもしれませんが、配信者側も視聴者たちの中にはこういった楽しみ方をする方がいるのを承知の上での配信なので、これが配信者と視聴者の繋がりを生むきっかけとなったりします。

さらに、配信者が初心者の場合、熟練の視聴者さん達がコメント欄からアドバイスを出し続けるので、配信者がそれを参考にしながらゲームを攻略していく、なんてパターンもあります。また、この場合に面白いのは、配信者も初心者とはいえども配信している側のプライドがあるのか、揚げ足をとる視聴者からのコメントに反発して煽り合いになってしまう配信の回も稀にあるんです。

これもこれで、前述同様、配信者と視聴者の間にちゃんとした絆が築けているので、痴話喧嘩として捉えながら見るのが正しい配信の視聴方法とも言えます。

また、視聴者の中には、配信者がMMOPRGなどのたくさんのプレイヤーが同時に遊べるプラットフォームで遊んでいる様子を配信しているのを視聴しているうちに、

いてもたってもいられなくなって乱入するという強者も。

最新で流行りのAAA作品のテレビゲームだけを配信するだけではなく、20年以上も過去に発売された問題作などを中心に配信をするゲーム配信者も存在します。問題作を取り扱っているだけあり、ゲームのクオリティや操作性の悪さにメンタルがやられてしまい、いつもなら配信中は前職でのあり得なかった経験などを話しながら平和に配信を進めていくのにも関わらず、急に発狂して大声を出す方もいますので、ヘッドフォンをご利用の際にはご注意ください。

こうした、過去に発売された作品を紹介するゲーム配信者の影響は凄まじいものがあります。例として、ある配信者がピックアップした、20年も前に販売された超問題作のゲーム作品が、後日通販サイトでプレミアム価格がついて売られていたという事態も発生しています。

また、実際に配信されている動画サイトのプラットフォームにもよりますが、配信し終わった動画は配信アーカイブとして配信者のチャンネルに残ります。そのため、もし自分のスケジュールが合わずに大好きな配信者の生配信を見逃してしまっても、アーカイブを観て楽しむことも可能です。

前述した、ゲーム配信者たちは自分自身が商品であり、影響力があることを理解しているので、自分をインフルエンサーとしてブランド化させることに余念がない方もいます。その各配信者たちのブランド力に頼り、自社の製品を配信中に紹介してもらったり、会社のサイトへリンクを貼って誘導してもらうという契約を結ぶ企業も現れてきています。

まとめ

昔、兄弟や友達の横に座って、彼らがテレビゲームで遊んでいる様子を見るのを『自分の順番を待っている状態』と思っていた時と比べて、今や、その『待っている状態』が一種のエンターテイメントにまで昇華した時代になりました。

華があるのは、話題のAAA作品を戦いの舞台に、選び抜かれた少数精鋭の猛者たちが自分の持てるテクニックを出し切りながら頂点を目指すeスポーツかもしれません。

確かに一般大衆受けする業界ではありませんが、年々、着々とその地位を築き、オリンピックの正式種目になる日が近いとも噂されるほどなので、これからも目が離せません。

忙しい現代人には大会の会場などに足を運び、高揚感溢れる空気を吸いに行くのも難しいかもしれません。その代わりに楽しみにしているのが、ゲーム配信者によるAAA作品や懐古厨向けの配信です。

もし、配信者が大会に出場する程の実力を持ったプロのゲーマーなら、大会の裏話などを聞けるまたとないチャンスです。あるいは、普通の配信者がお好きな場合は、配信者との繋がりを楽しみながら、昔、友達の家で自分の順番を待ちながらテレビ画面を眺めていた時と同じ感覚で配信を楽しめるのではないでしょうか。

Comments

Copied title and URL