【APEX】1分で簡単にできる!設定するだけで敵が見やすくなる方法について解説【PS4/初心者】

ゲーム



ご視聴ありがとうございます!

00:00 はじめに
00:16 見やすくする設定のやり方
01:19 なぜ画質がよくなるのか?(コメント欄で詳細解説)
01:33 よくある注意点
01:56 ご視聴ありがとうございました

いつも高評価コメントありがとうございます!

なぜ画質が良くなるのか?について(詳細ググってきました)

RGBレンジというのは、簡単に言うと「色空間」(カラースペース)のこと。RGBは通常、「0~255」の256階調で表示されますが「16~235」限定の220階調で表示する場合があります。
これを「リミテッドレンジ(TVスケール)」と言います。

逆に、全階調を表示できる状態の事を「フルレンジ(PCスケール)」と言います。

つまり「リミテッドレンジ」は、単純に階調が少ないので「フルレンジ」より表せる色が少ない=画質が悪いということです。

では、なぜRGBにリミテッドとフルがあるかというと、基本的にTV放送やAV機器は通常「16~235」のリミテッドレンジが使われており、一方、PCの場合「0~255」のフルレンジが使われているからです。

え?PS4をテレビにつないでいるから、リミテッドでいいんじゃないの?と思う方もいるかと思いますが、最近のテレビは「フルレンジ」出力に対応しているものがほとんどな上、PS4側の設定でフルレンジを利用すると、それを受け入れるものが大半になっています。

p.s.
ゲーミングモニターなら基本いけると思います。
画面の明るさは自分が暗すぎず眩しすぎないと感じるところに調整することが大事。

解説動画を見ても上達しない人の特徴↓
【APEX】効率5倍!!誰でも解説動画を見た後に確実に効率よく上達する方法

ツイッター


チャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/user/ArsiaArisia

———————————————————————–

エイムリング,FPSフリーク参考レビュー動画

使用中エイムリング↓(エイムがぶっ飛ばなくなる)
※この動画撮影時では、加速を入れているためテスト的に外してます
https://amzn.to/33IXBQo

使用中FPSフリーク↓(細かいエイムが出来る)
https://amzn.to/2HtaTrw

オススメFPSフリーク↓(初心者にもオススメ) ボルテックス
https://amzn.to/3y6LRF9

アストロミックスアンプ,GSP500ヘッドセットレビュー設定動画

使用中 旧Astromixamp↓(足音をより聞こえやすくする)
https://amzn.to/3sVAT2P

最新Astromixamp↓
https://amzn.to/3xnQiMV

使用中ヘッドセット↓GSP500 開放型
https://amzn.to/2Pt7gZ7

同タイプヘッドセット↓GSP600 密封型(音漏れ防止)
https://amzn.to/3u38hWM

使用中コントロールグリップ↓(滑らなくなる)
https://amzn.to/2u0GSXZ

———————————————————————–

使用機材一覧

ベリンガー コンデンサーマイク B-1 (XLRマイクケーブル付き) BEHRINGER↓(最高音質)
https://amzn.to/3gpfj3k

ヤマハ YAMAHA ウェブキャスティングミキサー 3チャンネル AG03↓(マイク音質UP↑)
https://amzn.to/2F5VB9e

Elgato Game Capture HD60 S – ゲームキャプチャー USB 3.0,PS4↓(ゲーム画面録画)
https://amzn.to/2HjMzJr

使用中モニター↓(低遅延)
https://amzn.to/2JiZsVP

使用中ゲーミングチェア(疲れない)
https://amzn.to/2LbDq8w

使用中PCデスク(愛用)
https://amzn.to/2UNS0CH

編集ソフト↓PowerDirector 15 Ultimate Suite(使いやすい)
https://amzn.to/2TPyXLR

Comments

Copied title and URL